蕗の薹

立春も近くなり、今年も蕗の薹は大きくなっている。

私は食べたことはないが、この時期を楽しみに待ってる方もおられます。

 

今年は新年から能登半島地震日本航空機事故があり、一瞬身震いした。

能登半島の輪島朝市は数年前に行き、買物をして店の方と話したが、ご無事だろうか?

気がかりです。ご無事でおられることを願っています。

 

 

干し柿

先日、ご近所のお友達から沢山吊るし柿用の柿もらった。

早速、皮をむき吊るし柿にした、翌朝霜が降りて寒さも厳しくなって来た。

寒風にさらされ、立派な干し柿になる事を期待していますが???

 

 

今年の春にもらったダリアが10月中旬頃から咲き始めた、花瓶に入れて美しさに癒された。身近でダリアの花を見るのは久しぶりです。

又、君子蘭の株分けされたのを頂き、来年の春、開花が楽しみです。

 

 

 

新型コロナウイルス感染「第7波」

今年の梅雨入りは遅かったが、すぐ梅雨明け宣言となった。

なんと短い期間だと思ってたら、戻り梅雨で各地で豪雨災害が発生している、

恐怖です。

 

コロナ感染も第7波で感染者数が多くなっている、大変な事になっている。

ワクチン接種は何回で終わりなのか?心配な日々です。

暑い日が続き、熱中症対策も大変です。

 

先日の小雨時に帰り道でホタル袋の花が咲いてた、又ハスも咲いた。

雨よけのためか蝉が戸袋に止まって脱皮し去った。

 

穏やかな日々が訪れる事を願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の訪れ

立春も過ぎ、そろそろ辺りを見渡すとふきのとうが大きくなっていた。

雑草も緑色になってきたが、寒くってなかなか片付けられない。

温かい晴れた日に植木鉢を出すのが、精一杯だが開花を楽しみにしている。

 

コロナ感染拡大で3回目のワクチン接種が急がれている、これから先どうなるのか心配な日々、人との出会いは大切にしたいものです。

 

f:id:pengin09:20220212103437j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の訪れ

立春も過ぎ、そろそろ辺りを見渡すとふきのとうが大きくなっていた。

雑草も緑色になってきたが、寒くってなかなか片付けられない。

温かい晴れた日に植木鉢を出すのが、精一杯だが開花を楽しみにしている。

 

コロナ感染拡大で3回目のワクチン接種が急がれている、これから先どうなるのか心配な日々、人との出会いは大切にしたいものです。

 

f:id:pengin09:20220212103437j:plain